Recruit 採用情報

経営に貢献できる「数字」に強い人材へ
会社と一緒に成長していきたい

財務部 A・K 2022年入社

日本パリソンを選んだ理由を教えてください。

就職先を考えるにあたり、重視したのは企業のビジネスモデル。当社の場合、プリフォームの製造に非常に高額な設備が必要で、他社参入のハードルが高く、まず事業としての安定性を感じました。その上で、多くの飲料メーカー様と強い信頼関係を築いている点に、品質に対する“並々ならぬこだわり”を感じ、結果として業界シェアトップクラスへつながっているのだと読み取りました。業種を絞らず様々な企業研究を行う中で、日本パリソンの独自の強みを活かしたビジネスモデルに関心をもったことが、応募のきっかけです。

現在のお仕事の内容についてお聞かせください。

原料の仕入れの処理や価値の算定、請求書の発行、債権の管理などを担当しています。特に月末は請求書の処理などで業務も集中しますが、他の部署に連絡をとり、案件が終わったかどうか逐次確認するよう心がけています。他部署の社員ともこまめにコミュ二ケーションをとっていくことが、業務をスムーズに進めていく秘訣だと思います。

お仕事のどんな部分に魅力を感じますか?

収支の管理を通じて、会社の現状をトータルに把握できるのは、経理ならではの面白みだと思います。たとえば会社が保有している原料は「資産」と捉えられますよね。資産をどれだけ持ち、どの事業にどんな比率で配分しているのか。一つひとつの数字を注意深く追うことで、会社が目指すビジョンまで見えてきます。企業の動向をダイナミックに感じられる点に魅力を感じています。

あなたのモットーを教えてください。

ずばり『分からないままで進めない』です。
新人の頃、説明を聞いて分かったつもりでも、細かい部分まで理解できておらず、実際に業務を進めた時にミスをしたことがありました。会社のお金を預かる重要な業務に従事していますし、それからは自分の口で説明できるくらいしっかりと理解してから作業するように心がけています。

将来の目標はありますか?

経理に携わっているので、数字を使って会社の経営方針の達成や業績向上に寄与できるような人材になりたいと思っています。目標へ向けて、今は簿記を中心とした資格の取得に取り組んでいます。目の前の仕事を確実・スピーディに処理できることは当たり前として、さらに会社全体の数字を自分なりに理解できるようになることで、業務の幅を広げていきたいと考えています。

Message 就活中のみなさんへ

自分の適性が分からず進むべき道に迷ったり、面接の結果で悩むこともあると思います。最初から進路を狭めず、社会勉強のつもりで色々な業界や職種を覗いてみるのも一つの手です。私自身、就活の時は営業職も視野にいれていました。自分の直感や感性を大事に、じっくり取り組むことで良い結果へつながっていくと思います。

先輩社員インタビュー

技能職 “次世代を担う若手のホープ”座談会 くらしに身近で不可欠な製品をつくる モノづくりには最高の舞台!? 技能職 “次世代を担う若手のホープ”座談会 くらしに身近で不可欠な製品をつくる モノづくりには最高の舞台!?